文化の日の今日
庄川地区は青空が広がり 水は清らか
〝空気がご馳走〟の様な朝でした

今年は市営バスとの連携がうまくゆかず、、、、
水記念公園の電動アシストレンタサイクルを活用して
いざ!「庄川ゆず団地」へ

紅葉も美しく ルンルン進みたいけれど
坂道好きなKO・RA・REの難関コースに

必死にペダルを踏んで かわいい柚子ちゃんに逢いに行ったのでした


生産農家さんの「土つくり」のお話を伺いながら フカフカな土壌を踏みしめ

たわわに実った「ゆず」のもぎ取り体験をさせていただきました

狙いを定めて 一番の柚子をゲーーーット!!!


「自然農法」への愛情あふれる熱い思いを語る中村さんに
今年もお世話になりました♪

「ゆず団地」からの眺めも最高ーーーー !!

もぎ採りたてでないと食べられない
ここだけの食べかた「柚子のおさしみ」の作り方レクチャーと試食


無農薬「自然農法」で栽培されたお米
しかも「酵素玄米」と「白米」でいただく♪という贅沢✨

幸せ〜〜〜
極め付けに「ユズネード💕」

中村さん、お母さん
今年もありがとうございました

途中「庄川大仏」さまにご挨拶

来週の「ゆずまつり」に向けての
収穫作業のおじちゃんにも ご挨拶

〆は「ゆず味噌たっぷり〝焼きおにぎり〟」と
あったか〜い「金屋ネギ入りなめこ汁」
早速もぎたての柚子を薬味に♪

と いう事で
今年も美味しい秋をたーーぷり♪と
ごちそうさまでした💕(^人^)
昨日は、お世話様でした❗
同じゆずツアーに参加しましたが今回も新鮮で楽しめました❗
やっぱ富山が癒される❗
また来ますね🎵
Posted at 2018.11.4 12:31 PM by 飯島 要人